起立性調節障害 京都 整体 栄養

不登校、起立性調節障害に悩み、
病院で改善しなかったお子様と親御様へ

こちらのHPをご覧くださりありがとうございます。
あなた様はこうしたお悩みはありませんか?

  • 起立性調節障害、
  • さまざまな不調、
  • 不登校、
  • 昼夜逆転、
  • 病院に通ったけれど改善が見られなかった
  • たくさんの薬を飲んだけれど効果を感じられなかった
  • お薬をのむのに抵抗がある、
  • 整体院や鍼灸院に通ったが、目立った効果がみられなかった
  • 家からの外出が困難になり、病院や治療院に行くことができない

当サロンには、
こうした状況にいるお子様やその親御様が
多数お越しになられています。
そして何名もの方が、適切なプロセスを経て
元気になられていらっしゃいます。
対症療法ではなく根本的に
その場しのぎではなく土台から
心身の健康を改善したい。
そうした方は当サロンは必ずお力になれます。
まずは体験コースにて、
お子様の状況、お母様の取り組みをお聞かせください

起立性調節障害は、必ず良くなります

 起立性調節障害とは?

起立性調節障害(OD)は、
子どもから思春期にかけて多く見られる症状で、
特に朝起きることが難しくなる状態を指します。
これは、
体の機能の基盤となる自律神経がうまく働かず、
心と体のバランスが乱れてしまうことが
原因とされています。
これを放置すると他の症状が増えるリスクや、
日常生活に与える影響などもあります。
とくに根本的に解消しないと、
5年、10年後、20年後などに、
別の不調となって現れることもあります。
改善には、投薬による対症療法ではなく、
根本的な治療が必要です。

起立性調節障害は、必ず不調の原因があります。
それを探し出し、
それを改善していくことで、
お子様は必ず健康で元気になられていきます。

なのでお母様はどうかご安心ください。
そして一緒にお子様に対して適切なケアを重ねていきましょう。

お客様からの嬉しいお声を

ODの高校1年生(姉)、中学2年生(弟)のお母さまから
昼夜逆転は、
自律神経の乱れを示しています。
新学期、スムーズに朝起きることができて、
学校に行けたというのは、
自律神経を整ってきた証。
とても良い傾向です。
これからも無理のない
体質改善を続けていきましょう!

体調不良が続いていた小学校2年生男の子のお母さまから

お母さまは息子様の心配のあまり、
心身ともに疲労されていることが受け取れましたので、
お母さんと息子様に、
食事療法、ホームケア、施術を実施しました。
結果、先にお母様の状態がよくなり、
自然と息子様も活発になられました。
お母様の状態が
お子さまに関係するケースは多いです。

代表セラピストの挨拶

はじめまして、田保まやと申します。
​わたしはこれまで、

未妊不妊で悩む女性や産後ママにむけて、
栄養指導、整体やカウンセリングをさせていただいてきました。
歯科医師の先生と共著で書籍を執筆させていただいたり、
中学校で食事の大切さについて講演してきたりしてきました。

中学3年生対象の、成長期の体調の整え方(OD予防)の講演会の様子


そのような中、サロンに通うお母様から

お子さまの起立性調節障害(OD)のご相談を受けるようになりました。

お子さまの起立性調節障害は、お母さまにとって、大きな心配事だと思います。
とくにお子様の将来のことを
えると、不安になられることも多いと思います。

当院では、
成長期であるお子様のお身体を栄養を満たし、
合わせて自律神経を整え、
心身の状態を整えていきます。
そうして不登校や体調不良をはじめ、
さまざまなお悩みが解消していきます。

お子様、そしてお母様は
一日でも早くお悩みから解放され、
毎日を楽しみ、いつも笑っていてほしいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

当サロンの3つの軸

お子さまの起立性調節障害の根本的なケアは、栄養・整体・カウンセリングのトータルケアが有効です!

1 栄養

栄養バランスは自律神経、元気さなどの心身の健康と密接に関係しています。

心身の不調の原因には、食べているものが重要です。
ネットなどで調べられる一般的な健康的な食事と、
起立性調節障害のお子様が必要とする食事は異なります。
お一人お一人の体質に合わせたお食事をご提案します。

2 整体

整体で、自律神経や内臓機能、血流を改善し、
心身の状態を整えていきます。

自律神経のケアに、整体は非常に有効です。
またホルモン分泌も促進され、
成長期のお子様の心身をダイレクトにサポートします

3 カウンセリングによって、お一人お一人に合わせた対策をご提案します

カウンセリングで、
お一人お一人に合わせた考え方、ホームケアをご提案します。

起立性調節障害の原因は、生活習慣や食事、環境など多岐にわたります。
カウンセリングでは、現在の状況や、今後希望することを伺います。
優先順位をつけてホームケアなどをご提案します。

当サロンが、起立性調節障害のケアで
結果を出せる3つの理由

①栄養

現代人は、ほぼ全員栄養不足です。
食べている、足りている、私は肥満気味だから、
と思っていても、栄養は足りていません。
当サロンは、栄養療法は、無理なく続けれます。
多くの方が、食事療法をスタートして1週間後には
「体力向上」「不調(月経痛etc)の改善」
「メンタルの変化」などを感じてくださいます

②整体

当サロンの内臓にアプローチする整体は
筋肉の凝りをほぐしたり、
骨格を整えたりする整体とは異なる
心地よさ、爽快感があります。
また自律神経も整うので、
起立性調節障害のお子様と非常に相性が良いです。

③丁寧なカウンセリング

ODの原因、その背景は、
お一人お一人異なります。
時間をかけてお話を聞き、
状況をよく理解することで、
質の高いケアか可能になります。
ほとんど方が「こんなに丁寧に話を聞いて
もらったことはなかった」とおっしゃられます。

④即効性のあるホームケアのご提案

ODのお子様はホームケアが重要です。
しかし継続できるホームケアでなければ
意味はありません。
当サロンでは、忙しいお母さまが可能な
ホームケアをご提案します。
みなさん「これなら続けられる」
とおっしゃってくださいます。

⑤お子様が来院できなくても対応できるから

体調不良などが原因で、
お子様がサロンに来られない場合の対応例も
これまでに多数あります。
そのお子様に合わせたケア方法をご提案いたします。
まずはお母さまだけで、ご相談にお越しください。

施術の流れ

1 カウンセリング

お肌の状態やその他気になること、
どんなに小さなことでも聞かせて頂きます。
前回の施術からの変化もお伺いします。

2 検査

姿勢・可動域・内臓の柔らかさなどを診させて頂き
身体の状態を把握します。


3 説明

お体の状態や身体の悩みの原因をわかりやすく説明し、
今日、どういう施術をしていくかをお伝えします。

4 施術

骨をバキバキ鳴らすような施術はしません。
元気いっぱいの小さなお子さまも、施術をうけてくださいます。

5 フォロー

施術をふまえ、ホームケアのご提案や、
ODに関する情報、
お体の状態を説明するプリントをお渡しします

6 お会計と次回のご予約

お会計と次回予約を取っていただき、
施術は終了です。

HP限定 3回お試しコースって?

なぜ3回お試しコースなの?

多くの整体院では、
初診時に回数券等を提案される事もあります。
でも、私の経験では
『私はこういうODケアがしたい!』と
イメージをしてから、
今後のことを決められた方が、
お子さまが早く良くなられる、ということを経験してきました。
それには時間を少しかけた方がよいと思いますし
結果的に圧倒的に「近道」になります。
時間もお金も体力の節約にもなります。
まず、大事なお子さまのケアを実施するにあたり
3回ほどカウンセリングと整体を行い、
一緒にお子さまの状態を観察し、
お母様と考えを共有していきます。
そうして納得がいき、今後のことがイメージできた状態で
本格的なケアをスタートしましょう。

お試し3回の流れ

初回:お子さまのヒアリング&当サロンの説明
・これまでのお体の状態の詳しいヒアリング
・身体の状況に合わせて丁寧な検査と施術
・当サロンのケア方法、考え方を説明
まずは全体を把握し、目線を合わせていきます。

2回目:心と体の変化を確認
・カウンセリングシートに基づきお体の状態の説明
・施術やセルフケアがお子さまに合っているか確認
・身体の状況に合わせて丁寧な検査と施術
必ず変化が起こります!
その変化をキャッチできる観察眼を高めましょう。

3回目:あなただけのケアプランの説明
・お子さまに合わせたケア計画の説明
・あなたが無理なくできるケアを一緒に考える
2回の施術結果をふまえて作成した、
「あなただけのケア計画書」をお渡しします。
計画書を読むと、これならできそうと
良いイメージを持ってくださいます。
ほとんどの方が「これをやってみたい!」と、

大変前向きな気持ちで
当サロンのプログラムをスタートされます。

施術料金

小児ケアセッション<50分> 11,000円
(栄養指導、整体、カウンセリング)

※お得な回数券をご用意しております。
詳しくは公式LINEからお問い合わせください。

営業時間とアクセス

営業時間

10:00~19:00(最終受付18:00)
定休:月曜日
(18時以降ご希望の方はご相談ください)
*ご希望の方は出張も承っております

アクセス

上賀茂サロン   水・木・金・土曜日
京都市北区大宮北椿原町1-2
地下鉄でご来店の場合、北大路駅で市バスと連結していますので青乗り場より 「西賀茂車庫行き」の市バス37系統にご乗車下さい。

まある助産院内   日曜日(不定期)
京都府京都市左京区聖護院川原町12-7
出張さんばステーション聖護院
京阪神宮丸太町から徒歩5分

Q&A

Q. 整体は痛いですか?
ソフトな施術を行いますので全く痛くありません!
一般的に整体などは、凝ったところをもみほぐしたり、
「ボキボキ」など痛くて怖いイメージがあると思いますが、
当サロンの整体はびっくりする程繊細な施術で、
それゆえ効果は絶大です。
施術を受けた子どもも
「めちゃくちゃ気持ちよかった」と言ってくれています。
痛い施術が苦手な妊娠初期の妊婦さんも
安心して受けてください。

Q. どの位の期間、どの位のペースで通えばいいですか?
体質改善には3ヶ月〜6ヶ月の期間が必要になります。
目安は週1回で3ヶ月、そこから月2回程度通うことをお勧めする方が多いです。
3回目のケアプランの説明で、お一人お一人に合わせた計画をご説明いたします。

Q. 何歳から施術を受けられますか?
当サロンでは生後1週間の赤ちゃんから施術をしております。

Q. 待ち時間はありますか?
当院は完全予約制なので、待ち時間はありません。

Q. 着替えはありますか?
着替えのご用意はございません。
ストレッチの効いたズボンをご持参ください。

Q. 赤ちゃんを連れていっても行っても大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。
泣いてもOK、授乳OK、おむつ替えOKです!
ぜひご一緒にお越しください。

Q. 体質改善のために、自分なりにインターネットやセミナーに行って、健康法を取り入れていますが、ODケアはできていますか?
お話を聞いてみないとわかりませんが、これまでの例で、体質に合わない健康法を何ヶ月も実施し、かえって体調を壊された方などのご相談がありました。また大きなストレスをお抱えの方もたくさんらっしゃいました。プロのアドバイスのもとでアトピーケアに取り組むの最速です。