<0ヶ月は結局断念>
かのこが産まれたので(12月)、やってみました、おむつなし育児。
生まれて10日くらいからできると聞いたので、早速挑戦することに。
ホーローおまるはどう考えても大きすぎるので、
赤いカップを使うことに。
気が付いた時、すぐに手に取れるように、傍らに置いておきます。
排泄物キャッチのタイミングですが、
まずはわかりやすいウンチの時に試みました。
かのこは排便をする時は、声を出して踏ん張るので、
踏ん張ったなぁと思ったら、
素早くオムツを脱がせて、カップをお尻にあてることに。
…と何回かキャッチをしてみましたが、
踏ん張ってからおむつを外すもんだから、ともかく慌てる。
かつ排便する前に気がつくことができないから、
おむつも結局汚してしまい、結局洗濯の量は変わらない。
ウンチが難しいならおしっこはどうだと、
おしっこをしそうなタイミングで前もってオムツを外し
カップをあててみるものの、あまりしてくれない。
結局何気なく寝かせておいた座布団やタオルの上にしてしまう。
こんな調子で、イマイチうまくいきませんでした。
そもそも0ヶ月目は、私が産褥中ということもあり、
好きなようには動けない。というわけで、
生後すぐのおむつなし育児は断念しました。
(ご縁があれば、再挑戦したいな^^!)
<1ヶ月はちょっとお休み>
1ヶ月(1月)は、私がバタバタ。
どうしても外せない仕事や
(もちろん助産師さんに相談して)
自分の体の治療があったので、
おむつなし育児まで気持ちが回りませんでした。
やっぱり、気持ちと時間の余裕は必要です。
<2ヶ月、少し再開>
2ヶ月(2月)になった新生児との生活にも慣れ、
お母さん歴も2ヶ月になりました。
気分的にも落ち着き、
毎日の赤ちゃんとの生活に少し変化が欲しくなる。
そんなタイミングでおむつなし育児を再開しました。
「朝の授乳後がわかりやすい」と友人に教えてもらい、
起床時の排泄を狙うことに。
そこでかのこの排泄のタイミングを知る為に、
おしっこをしたことに気が付きやすいタオルをお尻にあてて、
おしっこやウンチのタイミングをリサーチしました。
2、3日試してみましたが、その結果はおおよそ同じでした。
12時15分 起床
12時25分 授乳開始
12時35分 おしっこ 授乳中
12時45分 授乳終了
13時15分 おしっこ
13時45分 おしっこ
14時10分 おしっこ
14時15分 授乳
14時40分 おしっこ(大量)
14時50分 うんち
<授乳中におしっこキャッチ>
リサーチの結果、
授乳中におまるを当てるスタイルを採用することに。
このころのかのこは授乳時間も長いめで、
休憩しながらおっぱいを飲んでいるみたい。
結果、授乳中、とくに授乳の後半あたりに
おしっこをすることも多くありました。
というわけで、朝起きて、ビッチョリ濡れたおむつを脱がして、
右(左)乳の授乳の時はお尻にタオルをあてて、
左(右)乳の授乳の時はお尻におまるカップをあてていました。
1回目は結構な確率でキャッチできました。
けれど、2回目、3回目のキャッチがなかなかうまくいきません。
まだ腰も首もまだ座っていないので、
支えるのも大変。
おむつなし育児の原則は「無理なくできる範囲で」です。
2週間ほど挑戦しましたが、いまいちしっくり来ず、
なんとなく下火になりました。
どこかの本に、
「首がすわる3ヶ月頃に始めるのがオススメ」と書いてありました。
やる気はものすごくありますが、
ゆうても新米お母ちゃん。
新生児の抱き方もおむつの交換も全部初心者でした。
首や腰が座る前は、ちょっと難易度が高かったです。
コメントを残す