Mayaelmo(マヤエルモ)

  • TOP
  • 栄養整体サロン®️とは
  • メニュー
  • お客様の声
  • ブログ
  • 代表プロフィール
  • アクセス
  • ご予約・お問い合わせ
search menu
我が家の育児

おむつなし育児、生後8ヶ月のストレスフリー排泄。ウンチのお世話=楽しいお世話♪

2025.01.29

前回は生後8ヶ月のおむつなし育児をレポートしました。 そしてウンチ事情に特化すると、おむつなし育児はメリットしかありません^^!ともかく楽!ストレスがない!!むしろうんちのお世話が楽しい!そして、得られる副産物が非常に多...

我が家の育児

おむつなし育児8ヶ月 バナナうんちが毎朝の習慣です

2025.01.29

6.7ヶ月目は超いい加減にやりすごしていたおむつなし育児。8ヶ月目はちょっとペースをつかめたので、コツなどをまとめておきたいと思います。 1 おまるでのウンチが朝の習慣になりました 朝起きて、寝起きのおっぱいで落ち着いて...

我が家の育児

疲れる離乳食ではなく、ご機嫌で楽しい離乳食を

2025.01.29

1 離乳食は栄養補給じゃなくて、食材との出会いの場 2 離乳食で団欒の練習 3 お行儀よりも、立ち食べ離乳食でご機嫌キーブ ここまでお読みくださり、ありがとうございました。 4 食事は楽しいを知る離乳食

我が家の育児

離乳食は「栄養補給」ではなく「食事を楽しむ」ためにある

2025.01.30

生後5ヶ月。やっと授乳に慣れてきたと思ったら、次のステージ、離乳食の時期に近づいてきます。 離乳食が始まると、与える食材はこれでいいのかなとか、嫌がってうまく食べてくれないとか、作るの手間が大変だなどという悩みもでてきま...

我が家の育児

『母子手帳のワナ』高野弘之、離乳食編−楽な育児のために−

2025.01.29

1 「歯ぐきでつぶせる固さ」「歯ぐきで噛める固さ」って、どう違うんですか?? まず、高野先生、やっぱりトークがお上手でした。 おもしろおかしく 「今の母子手帳には、5、6ヶ月頃=なめらかにすりつぶした状態7、8ヶ月頃=舌...

< 1 … 21 22 23 24 25 … 53 >

最近の投稿

  • 【ミネラル1ヶ月でのびっくりの変化】
  • 【ご報告】「脅迫性障害でお悩みだった受験生のお母さま『不合格でも次に向かえました』」
  • お悩みがなくなった瞬間:起立性調節障害のケア
  • ケーススタディ会:クライアントさんもセラピストも元気になる栄養整体サロン
  • 妊活さんのセッション、助産師スイッチON、希望たっぷりでフィニッシュでした

カテゴリー

  • 栄養整体サロンMayaElmo
    • セッションの様子
    • お客様の声
    • 私の思い
    • 気になるニュース等
  • セミナー(講演会)
    • お話し会、セミナー(クライアント様)
    • アドバイザー養成
    • セラピスト養成
  • 暮らし・育児
    • 我が家の育児
    • 自宅出産
    • 暮らし
    • 旅の記録
  • 未分類
  • TOP
  • 栄養整体サロン®️とは
  • メニュー
  • お客様の声
  • ブログ
  • 代表プロフィール
  • アクセス
  • ご予約・お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 マヤエルモ